サーフィン の 波待中の心境 と 水面下の戦い!

さんざんぱらっ!、
サーフィンを語っておきながら
今・・・・トングはサーフィンが出来ません!
なのに・・・・・この上から目線ってば・・・
サーフィン初心者! うねりの入る良い季節到来! 見取り稽古!の大切さ
http://blog.goo.ne.jp/tongu82/e/824375c5ad77bc02d8e353b55883ac60
いやだな~!、今、やってないからこそ!、
「語れる」って事もあるじゃないですか~!?
でもサーフィンが出来ない体になっても、
たまには、「海」を見に行ったりする訳ですよ~
それは、未練とかじゃなくて・・・
潮の「満ち引きの音」って、
それだけで、気持ちが休まる!
月の魅力 潮汐で生まれた私達
http://blog.goo.ne.jp/tongu82/e/b8da84c120e44f065ffac30145bd6985
この私達のいる「地球」を身近に感じられますからね・・・良い事言った!
心境としては~「禅」~に近い気持ちでしょうか?
・・・・・でも海を見に行く時は
サーフポイントだったりするんだけどね~
あれっ!、台無しになったよ?!
さて「禅」の心境でボードにまたがっていられるのは
凪いている時だけ・・・
いったん、うねりが入りはじめると!、サーファーは大忙し!
そう!ポジション取りです
もちろん戦いは「波待ち」から始まっています。
サーフィン初心者! ローカルルールの意味 と スープの楽しさ!
http://blog.goo.ne.jp/tongu82/e/4e75c051f207b842b3618b33ee1bdc1e
でも書きましたが
波は、「たち始め側」からライドした方に「優先権」があり
上座で「早く乗れた」人がいれば、
その進路上で乗り遅れた人は、
潔く、「進路」を譲るのが礼儀・・・・
つまり、波の「たち始め側」にいないとチャンスが少ない!
その波のたち始めを、
いち早く見極めて、
相手より素早く移動するのが、ポイントになります・・・・
その為にこそ!
波待ちの時、に「潮のリズム」を感じ取っておく訳です。
面白い事に、
浜から見てると・・・・
飛びぬけて「上手い人」がいる集団は
そこそこ乗れる人でも、
無意識に、その人の動きをトレースしています。
それはもう、親鳥にはぐれまいとする「ひよこ」のように・・・・
自分も、こうやって技を貰って来たんだなぁ~・・・っと感じたりして・・・
見てるだけでも、飽きないですね~。
こんな見えない駆け引き・・・正に「水面下での戦い」や
アヒルかひよこ・・・・・はたまた、ペンギンの「群れ」を見るは
サーフィンを知らない人でもたのしいものです!
どうでしょう?、
少し厚着(浜風は冷たいからね~)をして
「季節外れの海」にお出かけしてみては・・・
・・・・・きっと潮騒が、
気持ちの「何か」をリセットしてくれると思います。
・・・・・毎度、厚かましいお願いですが
明日は「CPI GTR のある生活」唯一の良心
お約束の、月に一度の社会派記事!
「命と、様々な生き方」 新しいタグ と トングの野望!
http://blog.goo.ne.jp/tongu82/e/8baca9f506477ccb564adb1dd11a1c7f
ご協力頂けましたら、とてもうれしいです。
どうぞ、宜しくお願い致します。



